40行目:
40行目:
# ダイスロールを行い、結果を受け取る
# ダイスロールを行い、結果を受け取る
# * output:ダイスロールの結果(出目の合計など)を示すメッセージ
# * output:ダイスロールの結果(出目の合計など)を示すメッセージ
+
# * 例:"2DX+4@10 : (2R10+4[10]) > 8[7,8]+4 > 12"
# * secret:シークレットダイスならばtrue、そうでなければfalse
# * secret:シークレットダイスならばtrue、そうでなければfalse
output, secret = bcdice.dice_command
output, secret = bcdice.dice_command
45行目:
46行目:
# 出目の情報を受け取る
# 出目の情報を受け取る
# 2つの整数要素を持つ配列の配列として返ってくる
# 2つの整数要素を持つ配列の配列として返ってくる
−
# * 返り値の例:[[3, 10], [7, 10]](10面ダイスの3、10面ダイスの7)
+
# * 返り値の例:[[7, 10], [8, 10]](10面ダイスの7、10面ダイスの8)
rolled_dice = bcdice.getRandResults
rolled_dice = bcdice.getRandResults
</syntaxhighlight>
</syntaxhighlight>
== 利用できるダイスボットの一覧を取得する ==
== 利用できるダイスボットの一覧を取得する ==